SSブログ

ミシン [雑記]

シンガー社の古い足踏み式のミシン。
亡くなった祖母が生前愛用していた、大正時代に作られたもの。
Q4161351_resize.jpg

祖母が若いころはこのミシンで家計を支え、ボクの親父たち兄弟を育て上げ、ボクたち孫は祖母の作ったパジャマや洋服を着て育ちました。

そういう思い出のあるミシンなので、祖母の亡き後も両親宅に置いてあったのですが、いつまでも置いておくわけにもいかず、どこか良い引き取り先はないものかと思案していたところ、地元葛飾の「郷土と天文の博物館」に寄贈することになり、先日引き取られて行きました。

博物館学芸員の方によると、所蔵品に電動式のミシンはあるけれど、足踏み式のミシンはないので、博物館としても是非にとのことでした。こちらとしても申しぶんのない寄贈先で、なにより地元というのがいいです。(^^)

ベルトが切れていたりしますが、手入れをすればまだまだ使えます。
ばあちゃんも、博物館への寄贈なら喜んでくれるのではないかなあ・・・と思ってます。(^^)
nice!(7)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

大人の樹 [雑記]

ボクのブログの左サイドに設置しているブログパーツの「グリムス」
ブログの更新と共に木が育っていき、大人の木に成長すると、実際の森に苗木が1本植樹されます。
植樹の費用は広告、スポンサー、協賛でまかなわれるそうです。

2008年6月にグリムス設置から2年と10カ月、苗木から大人の樹へと成長しました。パチパチパチ~。(笑)
ようやく1本ですけど、多少なりともボクのブログも世の中の役に立てたかと思うとちょっと嬉しい。(^^)
ペースが速い人だと年間数本育つそうです。

ブログには10日程大人の木が表示されて、以降は新しい苗木が育ちます。
次はどれくらいで大人の樹に育つかなあ。
タグ:グリムス
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:blog

セミナーでお勉強 [雑記]

今、仕事で新しいホームページを意気込んで作っています。で、その意気込みの一環として、今日、SEO対策セミナーに行ってきました。お昼過ぎから夕方までの約4時間半、みっちりお勉強です。
(SEOというのは、グーグルやヤフーでの検索結果で上位に表示されるためのテクニックです。)

60~70人ほどいる参加者の皆さんは真剣そのものでセミナー途中でいろいろと質問が出ます。もちろんボクも自腹を切って参加しているのでとても真剣です。前の方の、マイクが無くても先生の声が聞こえる席に座り(この場所だと質問もし易いので)、先生から質問はありませんか?という問いかけに、すかさず手を挙げ質問すること数回。

途中、10分の休憩を2回はさみ、終わったのは5時半でしたが、集中していたのであっという間という感じでした。
受講したおかげで多くのことが分かり、課題もいくつか見つかりました。15,000円の受講料が高いか安いかは、今後のボク次第というところですね。

ただ、午前中に取引先を数件訪問した後に自動車で会場まで行ったので、駐車代が高かったなあ~。。。3,600円。。。(^^;)さて、完成に向けてがんばらないと。(^^)
nice!(1)  コメント(8) 

マルチタッチ~ [雑記]

ボクが使っているスマートフォン、ドコモのXPERIA。昨日から提供が始まったソフトウェアアップデートで、マルチタッチが出来るようになりました。パチパチパチ~。(^^)

マルチタッチというのは、2本の指で画面をなぞって拡大縮小ができる機能です。
iphoneではお馴染みの、あの機能がXPERIAには無かったんですよ。

で、早速バージョンアップしました。
ちょっとうれしい。。。(笑)

ところで話は変りますが今日20日は大寒です。風水では大寒の日にうまれた玉子を食べると金運がアップすると言われているそうです。明日、明後日位には大寒うまれの玉子が店頭に並ぶと思うので、要チェックですよ。(^^)
nice!(6)  コメント(6) 

サンマとシーラカンス [雑記]

10月17日(日)、法事で福島県いわき市まで家族4人で行って来ました。
法要後の食事会も2時過ぎにはお開きとなり、せっかくなので車で30分ほどのところにある小名浜港の「アクアマリンふくしま」という水族館に立ち寄りました。

展示物、シーラカンスの標本。小学生の時、遠足で行ったどこかで見て以来です。(^^)
20101017シーラカンス.jpg

昨年、インドネシア近海で「シーラカンスの稚魚の撮影に世界で初めて成功」というニュースがありましたけど、その撮影をしたのがこの水族館の調査隊です。

他にはセイウチやトドがいたり、エイやカツオ、マグロが泳ぐ大規模な展示等いろいろあって楽しかったんですけど、中でもボクが面白かったのはサンマの展示。地味ですけど。(笑)サンマが泳ぐところを生で見るのはとても興味深かったなあ。サンマは飼育するのがとても難しいのだそうです。

子供よりボクが楽しんでいたかも。(笑)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トークショー 杉本博司さん [雑記]

もう2週間以上前になりますけど、4月10日(土)青山ブックセンター主催のトークショーに行ってきました。今年2月に初めて行って以来2回目です。
今回は写真家杉本博司さんがゲストで、進行役は雑誌ブルータスの副編集長鈴木芳雄さん。

杉本博司さん。恥ずかしながらトークショーの案内が来るまで、まったく知りませんでした。
案内を見ると世界的な写真家で、今回のトークショーではその少年時代の話などが聞けるそう。
興味をそそられ申し込むことに。

Q4109476_re400.jpg

杉本博司さんのプロフィールは「こちら(Art Photo Site)」

さて当日、ご自身もカメラ好きで杉本さんと親交があるブルータス副編集長鈴木さんの進行が抜群で、杉本さんも話し上手。少年時代の話から撮影裏話や苦労話までトークショーならではの面白い話が続き、あっという間の2時間でした。

トークショーの後は、写真集購入者限定のサイン会があったんですけど、混雑しているのと少々値が張るので見合せましたが、いずれ杉本さんの作品をじっくり見る機会があればと思っています。

今回のトークショーでは杉本博司さんという写真家を知ることが出来たことがなによりでした。(^^)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

トークショー [雑記]

今読んでいる本

ブランドは根性 世界が駆け込むデザイン印刷工場「GRAPH」のビジネス

ブランドは根性 世界が駆け込むデザイン印刷工場「GRAPH」のビジネス

  • 作者: 日経デザイン
  • 出版社/メーカー: 日経BP出版センター
  • 発売日: 2009/12/17
  • メディア: 単行本


もうすぐ読み終わるんですけどね、インパクトのあるタイトルと表紙のこの本、GRAPHというデザインと印刷の会社の仕事ぶり(主にヘッドデザイナー北川一成さんについて)を紹介しています。
この本のことは知っていたんですけど、当初あまり興味が無かったんですよ。トークショーに行くまでは。

ある日、日経デザイン(グラフィックデザイン関連の雑誌社)からのメルマガに「ブランドは根性」で紹介されているGRAPHのヘッドデザイナー北川一成さんと日経デザインの編集長とのトークショーがあるとの案内が。日曜の午後1時からで入場料も700円と手ごろです。なんだか面白そうなので申し込むことに。

当日、場所は青山ブックセンター本店内。
始まってみると、その内容の面白いこと面白いこと!北川さんの仕事への情熱、厳しさと妥協しない姿勢、発想、ユーモア、センス。。。とても勉強になりました。時間は2時間ほどだったんですけどね、いやあ中身が濃かったなあ。

それと、トークショーの中で日本酒の試飲があったんですよ。北川さんがラベルの新デザインを手がけた京都の「月の桂」(←リンクしてます)というにごり酒です。この酒には参りました。旨すぎです。(笑)濃くて、余韻が長く残るんですけど、重くなく、べたつきもせず。。。ボクは本来酒は飲まないんですけど、これは旨かったなあ。飲んだのは紙コップに1センチくらいですけどね。

本によると、「月の桂」のラベルの新デザインが発表されたのは昨年の11月で、今後順次新デザインに切り替わるそうです。2010年2月11日現在ホームページに出ている写真はまだ切り替わる前の物のようですね。

トークショーの後は北川さんのサインがもらえるというので、迷わず「ブランドは根性」を購入。サインをしてもらいました。(笑)帰りの電車内で早速読み始めると、トークショーで予備知識があったこともあり、これまたとても面白くて勉強になる事ばかり。で、もうすぐ読み終わりです。(^^)

ボクも印刷関連の仕事をしています。自分の仕事に今回のことを少しでもフィードバックしたいなあ。(^^)

そうそう、最近仕事のホームページを立ち上げました。1から10まで自分で制作したんですけど、思い立ってからずいぶん時間がかかったので、ちょっとホッとしているところです。(^^)
nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

コーヒーペーパーフィルターのこと [雑記]

最近のマイブーム、ドリップコーヒー。

いろいろ調べてみると、ペーパーフィルターで味がずいぶん違うらしいんですよ。
どう違うかと言うと、フィルターによって紙の臭いがコーヒーについてしまうとか、味がまろやかになったりとか。

で、以前からどのくらい違うのか気になっていたので、今使っているハリオV60ドリッパーに使う円錐型ペーパーフィルター3種類を比べてみました。専門家ではないので、素人の真似ごとだと思ってくださいネ。(^^)

QA108488_re400.jpg

左からハリオ製のみさらし無漂白タイプ、次にハリオ製の酸素漂白タイプ、一番右がカフェグッズ社のコットンパワーフィルター。原料についてはハリオ製は無漂白、酸素漂白ともにパルプ100%。コットンパワーフィルターはパルプとコットンリンターパルプをブレンドした原料を使用しています。コットンパワーフィルターは我が家の近所では買えないところが難点。値段は、高い方からコットンパワーフィルター、ハリオみさらし無漂白、ハリオ酸素漂白の順。

まず試した方法は、ドリッパーにセットしたフィルターにお湯を通してそのお湯の味をみるだけ。
結果は、3種類ともただ沸かしただけのお湯と比べてみたんですけど、ボクにはあまり違いが分かりませんでした。(^^;)お湯の色もボクが見た限りでは3種類とも無色です。ほかのメーカーのものは分かりませんけど、今回試したフィルターに関しては、コーヒーの味にはとくに悪影響はなさそう。

ただ、これはボクの個人的な感想で、味覚の鋭敏な人には違いが分かるのだろうと思いますけどね。
そうそう、フィルターは臭いが移りやすいそうなので保存にも注意が必要で、ボクはジップロックに入れています。

次に肝心のコーヒーの味について。
これは、コーヒーの味をみるだけのつもりで、少しの粉を使って少しだけ淹れたので、淹れ方の未熟さも手伝って3種類とも味の濃さが違ってしまい比較にならず。(^^;)

もっとも日ごろ3種類のフィルターをとっかえひっかえ使っていて、皆それなりに美味しいんですよ。(^^)
なのでもう少し淹れ方の腕を上げて、安定した味で淹れられるようになるのが先決かなあと。(笑)

それと、近所のコーヒー専門店を何件か調べたので、これから色々なコーヒーで焙煎したてや挽きたてのものなど、珈琲に対する味覚の経験値も増やしていきたいと思っています。(^^)コストパフォーマンスが高くて美味しいコーヒーが見つかるといいなあ。
nice!(2)  コメント(4) 

2009年! 初日の出と初富士山と初詣 [雑記]

あけましておめでとうございます!
本年もブログ「takiの小さい旅」をよろしくお願いします。

さて、大晦日の晩、床に就いたのは年が改まった午前3時過ぎだったんですけど、腹が減って6時前には目が覚めてしまい、雑煮のつゆを作り時計を見ると6時半。
元旦の東京の日の出予想時刻は6時51分なので、初日の出を拝むことにしました。

場所は我が家のすぐ裏、江戸川の土手。次男にっくん(年中)と共に。雑煮は初日の出の後、ゆっくりいただきます。(^^)
妻は福袋を買いに行き、長男いっくん(小2)もテレビを見たいからと家で留守番です。

江戸川土手から見る初日の出。
P1015888_re400.jpg


初日の出を見た満足感にひたりつつ、いったん家に戻り雑煮を食べ、再び土手に行き、今度は富士山を拝みます。(^^)
空気が澄んでいる日は江戸川の土手からも富士山が見えるんですよね。
ただ障害物の関係で、初日の出を見た場所では見られないため、少々歩きます。
これも次男にっくんと一緒に。

江戸川土手から見る富士山。今年の夏は長男いっくんと登頂する予定。
P1015895_re400.jpg


富士山を拝んだ後は妻の帰宅を待って家族全員で地元の神社に初詣を。
神社に着いたのは正午過ぎ、参拝の順番待ちの人たちの列が神社の外まで並んでいました。

並ぶこと30分、皆の幸せを祈念し、お札を貰い、そしておみくじをひいたり写真を撮ったり。(^^)
P1015901_re400.jpg


健康で良い年になりますように!

nice!(1)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

酉の市2008 [雑記]

11月29日土曜日、この日は今月三回目の酉の日、いわゆる三の酉です。
我が家の近所の神社でも酉の市が催され、商売繁盛を祈念する熊手を売る露店が並びます。
さてボクにとっても熊手の購入は毎年の恒例行事で、この日に次男のにっくん(年中)を連れて神社へと行きました。

PB295595_re400.jpg


毎年同じ店で熊手を買います。
PB295597_re400の修正.jpg


鳥居と銀杏。
PB295599_re400.jpg


大好きなお囃子を観る、伝統芸能好きのにっくん。(笑)
PB295600_re400.jpg


熊手を買って、家内安全と商売繁盛を祈念して威勢良く手締めをしてもらったボクは気分良く、にっくんも熊手屋さんにお菓子のハイチュウをもらってこれまた気分良く。(^^)

皆さんにとっても家内安全、商売繁盛でありますよう!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。